
(コールセンターは辞める人が多い?離職率が高い理由とは?)
- コールセンターは辞める人が多い?
- 離職率が高い理由ってなに?
- ストレスなく働けるコールセンター求人を見つけるには?
コールセンターは時給も高めで、
服装などの条件も厳しくないため人気の職種ですね。
ただ、コールセンターって
短期間で辞める人が多いのも現実です。
職場によって働く環境がかなり違うんですよね。

この記事では、実際にコールセンタースタッフとして働いている私が、
コールセンターを辞める人が多い理由について紹介します。
ストレスをためることなくコールセンターで長く働くためのコツも紹介しますので、
参考にしてみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
Sponsored Links
コールセンターは辞める人が多い?離職率が高い理由4つ

(コールセンターであるあるな退職理由とは?)
コールセンターを辞める人が多い理由
(離職率が高い理由)としては、
↓以下のような理由が考えられます。

1. クレーム処理の多い職場で働いている場合
コールセンターを辞める理由の多くが、
お客様からのクレームによるストレスです。
ただ、コールセンターの中にはクレーム処理が少ない職場もあります。
たとえば「予約受付・注文処理の仕事」などのコールセンター求人なら、
クレーム処理はほとんどないですよ。
すでに商品の購入を決めていて、
これから申し込みをするお客様が相手になるからです。
2. 発信業務(テレアポ)でノルマがきつい
コールセンターの仕事には、
↓アウトバウンドとインバウンドの2種類があります。
- アウトバウンド(発信業務)
自分の側から営業の電話をかけるコールセンター業務(テレアポ) - インバウンド(受信業務)
お客様からかかってくる電話を取るコールセンター業務(テレオペ)
アウトバウンド(発信業務)は、
簡単に言えば自分から電話をかけて、お客さんにセールスをする仕事です。
アウトバウンドはものすごく時給がいいのですが、
営業ノルマなどが設定されていて仕事がきついことが多いですね。
セールスに自信があってどんどんお金を稼ぎたい人はアウトバウンドはおすすめですが、
自信がない人やあんまりきつい仕事をしたくない人は、
時給がやや下がってもインバウンド(受信)のコールセンターを選ぶのがおすすめですよ。
3. 専門用語を覚えるのが大変
コールセンターは、言葉遣い・電話マナー・長文のマニュアルセリフなど、
細かいルールが多く覚えられずに辞めてしまう人もいます。
しかし、これは最初のうちだけだったりしますね。
1ヶ月もすれば言葉遣いなんて
自然に出てくるようになりますよ。

逆に言うと、1ヶ月たっても慣れない場合は、
その職場での仕事はちょっと向いていないかもしれません。
コールセンターでつちかうマナーは、
今後どの職場に出ても対応できる強いスキルです。
最初のうちはちょっと気合を入れて頑張ってみましょう。
4. 社内のサポート体制が弱い職場で働いている
コールセンターの中には、
人の出入り(新人が入ってきたり、辞めたり)がとても多い職場もあります。
スタッフは「使い捨て」みたいな感じで、
上司に相談したり、配置を変えてもらったり…
ということをなかなか柔軟にやってもらうことができません。
私自身、働き始めて3ヶ月以内に
ほとんどの人が辞めてしまう…。
みたいな職場で働いていたこともあります。

こういう職場では、逆に言えばすぐにベテランになれるので、
最初のハードルを超えてしまえば楽になるという側面もあります。
働く人の側としても、ひとつの職場でねばり強くがんばるよりも、
いくらでも他の仕事があるのでそちらに移ってしまうというのもありますね。
コールセンターで「すぐ辞める人」にならないためのコツ

(コールセンターで「すぐ辞める人」にならないためのコツ)
それでは、コールセンターで「すぐ辞める人」
になってしまわないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
この仕事を長くやっている身として
アドバイスさせていただくと、
↓以下のようなことを知っておくと良いと思います。

1. とにかく「自分に合う職場」を見つけること
コールセンターをすぐ辞める人にならない最大のコツは、
ストレスをできる限り感じない職場で働くことです。
当たり前のようですが、これがなかなか難しいのです。
入社前にどれだけ「良い職場です」ということを説明されても、
それが自分自身に合うかどうかはわかりませんからね。
(結局は自分で体験しない限りわからない)
なので、コツとしては「お試しで入社」を何件かやってみることです。
これはバイトだとなかなか難しいので、
コールセンターで働くなら派遣スタッフがおすすめです。
派遣の場合、派遣会社に登録されている求人がたくさんあります。
合わないと感じたら別の仕事をすぐに紹介してもらえますよ

バイトよりも派遣の方が時給がかなり高めに設定されているのもポイントです。
短期間でもコールセンター経験があれば、
「経験者」としてより良い条件で次の職場を紹介してもらうことができます。
2. 初心者はインバウンド・短期でがっつり稼ぐならアウトバウンド
すでに説明しましたが、
コールセンターで働く場合、2通りの選び方があります。
(インバウンド受信とアウトバウンド発信)
難易度が簡単で時給がやや下がるインバウンドは初心者向け、
経験者や短期で一気に稼ぎたい人は時給の高いアウトバウンドで働きましょう。
一般的には「アウトバウンドはきつい」と言われることが多い(そして多くの場合はそれは正しい)
のですが、アウトバウンドの方が向いている人も中にはいます。
同じコールセンター業務でも、
性格や適性によってどちらが向いているかは個人によって変わるのです。
アウトバウンドは時給がとても高いので、
適性があるならこっちで働けばものすごく稼げますよ。
【搾取】コールセンターで時給たった1300円…とかめっちゃ損してますよ

(コールセンターで働くなら高時給にこだわって仕事探さないとめっちゃ損します)
- コールセンターなのに時給1300円しかない…。
- 仕事のストレスが大きいのに給料が安い。
- とにかく短期集中で効率良く稼ぎたい。
↑コールセンターで働いてる人や、
これから働く予定の人の中には、
こんな不満をお持ちの人がとても多いと思います。
仕事をしっかりがんばってるのに、
お給料という形で評価してもらえないってくやしいですよね。

コールセンターで働くなら派遣スタッフで働くのが高時給なのでおすすめです。
ただ、派遣スタッフの給料って、
どの派遣会社を使うか?によってぜんぜん違ってくるのに注意してください。
同じような派遣コールセンターの仕事でも、
- 派遣会社Aだと時給1200円しかないのに、
- 派遣会社Bなら時給1800円…
↑みたいなことって普通にあります。
(仕事のしんどさはほぼ同じでも)
時給が600円も違ったら、
1日7時間勤務したとして4200円も差がつきます。
1ヶ月で20日出勤したら、8万円以上多く稼げますよ。
(逆に言えば、低い時給だと毎月8万円損します)
時給が高く、ホワイトなコールセンターで働きたいなら、
どの派遣会社を使って働くか?が決定的に重要です。
優秀な人でもダメな派遣会社を選んでしまうと、
めちゃくちゃ損させられるので注意して下さい。

ちょっとでも高い時給で働きたい人は、
↓こちらのような大手企業のコールセンター求人に強い派遣サイトを使うようにしましょう。
ランスタッド
ランスタッドは大手企業の事務職求人が充実している派遣サイトです。
時給1700円〜のコールセンター求人や、
オフィスワークデビューOKの求人、
派遣から正社員へ登用あり求人など、
好条件な仕事が多数あります。
完全無料で使える鉄板の大手派遣サイトなので、派遣が初めての人も安心して使うことができますよ。
>>求人を見てみる(無料サイト)
同じ派遣スタッフで同じような仕事をしていても、
派遣スタッフって大手企業で働くのと、
中小企業で働くのとでは稼げる金額がまったくちがってくるんです。
同じ仕事をしてるのにもらえる給料が少ない…とかむかつきますよね。
ぜったいに損をしたくない人は、
大手企業のコールセンター求人に強い派遣サイトで求人を探すようにしましょう。
大手企業の資金力ははんぱじゃないです。
高時給の派遣コールセンター求人がたくさん登録されていますよ。
また、大手企業ってブラック企業と社会からみられるのを恐れてます。
なので、派遣スタッフの職場環境も良好な職場が多いんです。
ストレスの少ない職場でコスパ良く働きたい人も、
大手企業の求人に強い派遣サイトで仕事を選ぶようにしましょう。
たいして「優秀でもないのに時給が高い人」がいる理由

(「優秀じゃないのに高時給」な人がいる理由)
あなたのまわりにも、
仕事が全然優秀じゃないのになぜか時給高い人っていませんか?
派遣で給料に差がつくのって「仕事の優秀/優秀でない」より、
どうやって仕事を探すか?で決まります。
つまり、こういう人たちって
「仕事の探し方がうまいだけ」なんです。

入社時のスタート地点をまちがえたことが原因で、
優秀なのに低い時給でしんどい働き方をしている人が多いのが現実なんですね。
まじめで謙虚な人ほど「自分にはこんなに時給の高い仕事は無理…」ってかんがえちゃうのはもったいないです。
派遣で働くなら時給には徹底的にこだわりましょう。
高時給な求人をピンポイントで狙うようにしてください。
【時給3500円も!】大手企業の求人に強い派遣サイトを使おう

(大手企業のホワイト高時給求人を狙いましょう)

- コツコツ事務作業で時給2200円〜の求人
- 完全リモートで働ける在宅コールセンター業務(時給1600円)
- 事務職デビュー歓迎のホワイト職場求人(時給1600円)
- とにかく高収入!時給3500円〜の求人(大手クレジットカード会社の事務)
- 月収25万円稼げる製造補助の求人(未経験OK)
今働いている人も、これから働く人も、
派遣サイトへの無料登録だけはやっておきましょう。
時給の高いホワイト求人は人気ですから、当然ながらライバルもいます。
良さそうな求人は情報としてストックしておき、
必要な時にスピーディに応募できるようにしといが方がいいです。
また、ストレスや疲労が限界を越えると、
派遣サイトに登録する気すら無くなります。
精神的・体力的に余裕があるタイミングで登録作業だけやっときましょう。
2分あればできる作業ですしね。
(お金なんてかかりませんし、変な電話連絡もありません)
派遣サイトに登録して希望時給や勤務地を入力しておくと、
時給の高いホワイトな求人が出てきたときに最速で自動通知してもらえます。
普段からこういう情報をストックしておけば
「どうしても今の状態がキツくなったら転職すればいい」
という選択肢を持つことができるのもメリットですね。

時給のいい派遣求人って早い者勝ちです。
求人情報リサーチは日頃から習慣的にやってる人が勝ちます。
せっかく高時給な超ホワイト求人が世の中に出まわってるのに、
行動がちょっと遅れたせいでライバルに負ける…とか悔しいです。
↓チャンスを他人に奪われないように、
無料アカウント登録だけは今すぐやっておきましょう。
ランスタッド
ランスタッドは大手企業の事務職求人が充実している派遣サイトです。
時給1700円〜のコールセンター求人や、
オフィスワークデビューOKの求人、
派遣から正社員へ登用あり求人など、
好条件な仕事が多数あります。
完全無料で使える鉄板の大手派遣サイトなので、派遣が初めての人も安心して使うことができますよ。
>>求人を見てみる(無料サイト)